ブックレビュー『グラッサー博士の選択理論』「選択理論」って何? それは「幸せな人生」を選択する心理学です! 『グラッサー博士の選択理論 幸せな人間関係を築くために』ウィリアム・グラッサー[著]アチーブメント出版 本の大まかな内容 この世界は、相手を自分の思い通りにさせようとする『外的コントロール心理学』が蔓延している。虐待やDV、非... 2022.01.07ブックレビュー
ブックレビュー耳読書を4年続けているわたしが本音で語る、オーディオブックの使い心地とおすすめ理由とは? わたし 数あるオーディオブックの中でも、audiobook.jpを4年間使い続けているわたしが、使う理由やメリットデメリットを書きつくします! 結論 ⇒ ネット環境を気にせず使いたいなら、月額定額プランで単品買いがおすすめ! ... 2022.01.02 2022.01.14ブックレビュー
ブックレビュー【2021年ベスト】今年読んで特によかった本 おすすめ6選 2021年に読んだ本はトータル 83冊。この中から、特によかった本を6冊選び、部門ごとに分けてみました!『人生を変えてくれた本』『一番泣いた本』『一番夢中になって読んだ本」などなど! 個人的に、インパクトが大きかった本たちです! ... 2021.12.29ブックレビュー
ブックレビュー村上春樹翻訳『愛について語るときに我々の語ること』レイモンド・カーヴァーの小説を初めて読んでみた【感想】【読書記録】 『愛について語るときに我々の語ること』レイモンド・カーヴァー[著]村上春樹[訳]中央公論新社 本の大まかな内容 アメリカの小説家、レイモンド・カーヴァーの短編集。村上春樹の翻訳ライブラリーの中の一冊。 感想 ... 2021.12.25ブックレビュー
ブックレビュー『減速して自由に生きる』システムから降りて、自分のペースで生きる! これから主流になる生き方の先駆け的な本!【書評】 『減速して自由に生きる ダウンシフターズ』髙坂勝[著]ちくま文庫 本の大まかな内容 就職した大手小売企業で、出世を目指し、一生懸命働いてきた著者だったが、ある日、ガツガツと頑張ることにギモンを感じる。景気の低迷や心労も重なり、... 2021.12.22 2021.12.23ブックレビュー
ブックレビュー劇団雌猫著『だから私はメイクする』コスメオタクさんが厳選したアイテムとは?【コスメ紹介】 『だから私はメイクする 悪友たちの美意識調査』劇団雌猫[著]柏書房 本の大まかな内容 自分を「よそおう」ことに抵抗があった著者が、まるでアイドルやアニメキャラクターを応援するかのように、コスメにハマったり、推しを考察するかのよ... 2021.12.20ブックレビュー
ブックレビュー『「幸せ」をつかむ戦略』行動経済学に基づいた「幸せ」のつかみ方とは?【書評】【行動経済学】 『「幸せ」をつかむ戦略』[聞く人 ]富田朋信[答える人]ダン・アリエリー 日経BP 本の大まかな内容 人間がいかに非合理であるかを多くの実験で明らかにしてきた「行動経済学」。そんな学問の虜(とりこ)になった、マーケティングのプ... 2021.12.17ブックレビュー
ブックレビュー「読書は格闘技」【読書記録】【おすすめ本】【読書術本】 『読書は格闘技』瀧本哲史[著]集英社文庫 本の大まかな内容 読書とは、単に受け身になってするのではなく、書いてあることに対して「本当にそうなのか?」と疑い、反証して、自分の考えを作っていくこと。そう訴える著者が、それぞ... 2021.12.15 2022.01.12ブックレビュー
ブックレビュー『2週間で人生を取り戻す!勝間式汚部屋脱出プログラム』幸せは、いらないモノたちに埋もれてる【書評】 『2週間で人生を取り戻す 勝間式汚部屋脱出プログラム』勝間勝代[著]文藝春秋 この本から、得られたこと 🔷片づけを始める大きなきっかけをくれる!🔷本当の幸せを、見つけられる! 本の大ま... 2021.12.09ブックレビュー
ブックレビュー『お金と感情と意思決定の白熱教室』超一級の行動経済学の授業を疑似体験できる一冊【書評】 『お金と感情と意思決定の白熱教室』ダン・アリエリー/NHK白熱教室制作チーム[著]早川書房 この本から得られたこと! 目的達成のヒントや、自己コントロール術を手に入れられる!! 本のおおまかな内容 NHK Eテレの... 2021.12.07ブックレビュー