突然の激痛!! こむらがえりって、いつなるかわからないし、めちゃくちゃ痛いし、ちょっと不安ですよね😣💦
困っておられる方に、何度も体験したわたしが、ようやく見つけた対処法を紹介したいと思います!
こむらがえりとは?
足の筋肉(ふくらはぎなど)が、突然なんらかの原因で、けいれんを起こすこと。「足がつる」という症状を言います。
原因は、激しい運動、冷え、ミネラル不足、加齢など。
わたしもよくこむらがえりになるのですが、足を伸ばしたり、ふくらはぎをマッサージしても、痛みが増して余計につらくなってしまい、ただ耐えるしかなかったのですが、この方法を見つけてから、痛みが治まるまでの時間が短くなりました!
その方法がこちら👇👇👇
こむらがえりの治し方
それは、水をがぶ飲みすることです!
わたしの場合は、だいたい500㎖くらいを、コップで3~4回に分けてごくごく飲みます。
コツは、飲んだ水を、足へ落とすようなイメージをもつこと。水をごくごく飲みながらも、痛みが少しましになったな、足に水が届いてきたな、という感覚がもてたら、水を飲むのをやめます。
そして、徐々に痛みが和らいでいくのを待ちます。これだけです!
こむらがえりの原因の一つであるミネラル不足が、=水分不足なのだと思いますが、わたしはこの方法で、痛みが治まるまでの時間が短くなりました。
外出時にこむらがえりになってしまった時
コンビニなどで、水を買って、がぶ飲みします。トイレが近くなりますが、早く治る方を優先したいときは、そちらを選びます。
たったこれだけのことなのですが、『水を飲めばいいんだ!』という方法を知っているだけで、心強くいられます!

ふだんから、水分補給を大事に!
こむらがえりにならないように、ふだんから水分をとるように心がけています。
お風呂に入る前と、寝る前には、コップ一杯の水を飲んでいます。
何も考えず、習慣にしています。ルーティーンにしたら、ラクな気持ちで続けられるようになりました👍✨

わたしは、若い時からあまり水を飲まないタイプだったので、たくさん水を飲むのは最初しんどかったのですが、「こむらがえりになるよりええわ!」と、飲むようにしました!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント