『2週間で人生を取り戻す 勝間式汚部屋脱出プログラム』勝間勝代[著]文藝春秋
この本から、得られたこと
🔷本当の幸せを、見つけられる!
本の大まかな内容
『モノが増える ⇒ 片づけるために引っ越しをする』を数年おきにくり返してきた著者が、一念発起して、片づけることに。
断捨離の本でありながら、著者ならではの分析や、思い切った取捨選択のやり方が書かれていて面白い。
本当に人生を取り戻した体験も書かれた、斬新な片づけ本。
こんな方におすすめ!
◎片づけるために、引っ越しを考えている方
◎どうして片づかないのかを知りたい方

片づけのノウハウはもちろん、勝間さんが厳選したバッグや家電などを知ることができたのも、よかった👍✨

勝間さんが断捨離をすると、こうなるのか!!
今、YouTubeでも活躍されている勝間和代さん。
その膨大な知識から、1本数分の短い時間で、いろんなことを教えてくれる動画は本当に学びが多くて、わたしもチャンネル登録して、楽しみに見ています。
動画の撮影は、ほぼ自宅で行われていて、それを見る限り、まったく散らかっていなくて、すっきりとしたおしゃれなお部屋だな~という印象です。
なので、勝間さんが数年前までは片づけられない人で、汚部屋に住んでいたなんて、信じられませんでしたが、本書を読んで納得! 本当にモノだらけだったとは😲(写真が掲載されています)
でも、そんな筋金入りの『捨てられなかった人』がなぜ『捨てられる人』になれたのか、その片づけ方の段取りや、精神の保ち方、心理の変化まで、くわしく書かれていて、よくわかりました。
・どうしてこんなに散らかったのか?
・これからきれいをキープするためにはどうすればいいのか?
など、分析をしながら作業をすすめていくので、普通の断捨離本とは一味違った面白さが感じました✨
そしてなんと、片づけが終わったあとには、人生の素晴らしいプレゼントまでゲットしてしまったのには、さらに驚かされました👏🏻👏🏻
きっかけは、睡眠の本
勝間さんのYouTube動画では、『睡眠が大事』という話がよく出てくるのですが、家を片づけようと決心した一因としても、『睡眠』が大きく関わっておられました。
👇
それを実践するために、軽い気持ちで寝室を片づけ始めた
👇👇
すぐ終わるだろうと思っていたのに、何かがおかしい……と気づく
👇👇👇
片づける場所さえないほど、モノがあふれていることを、ようやく自覚する
👇👇👇👇
ここから『断捨離』へのドミノ倒しが起こった!!
勝間さんが片づけるきっかけのとなった、睡眠の本はこちら👇👇👇
使っていないものは捨てる、というシンプル断捨離
そんなきっかけから「片づける」と決めると、計画的に実行されます!
・ある程度きれいになったら、整理・処分していく
👇👇👇
『ふだん』の目安⇒季節もの「1年以内」
季節もの以外「1ヵ月」

捨てる目安が短っ😲 と驚いたのですが、これくらい腹をくくって、ズバッと取捨選択していくことも大事で、だからこそ、『人生を取り戻す』レベルの片づけなんだなと思いました!
断捨離を始めてみて、まず驚いたのが、「いかに、ふだんよく使っているものがボロボロか」という事実です。
『2週間で人生を取り戻す! 勝間式汚部屋脱出プログラム』勝間和代[著]文藝春秋
片づけをしないと、自分とモノとの関係が、崩れてしまう💦
どうなるかというと👇👇
・愛用している2割のものはボロボロ
・使わない8割のものは新品のままスペース占有
『2週間で人生を取り戻す! 勝間式汚部屋脱出プログラム』勝間和代[著]文藝春秋
という事実……。では、どう改善するか?
とにかく、やることはこれ👇👇
・活躍しているものたちには、もっとお金とスペースを配分し
・活躍出来なかったものたちは、捨てるか、活躍先を探す
『2週間で人生を取り戻す! 勝間式汚部屋脱出プログラム』勝間和代[著]文藝春秋
こうして、コツコツと不用品を捨てる作業の方を完了しただけでも👇👇
・さらに、本書のタイトルにもある『人生を取り戻す』ような素晴らしい変化もゲット!

もう、片づけるしかないっしょ💪✨

汚部屋の最大のリスクは、心理面にくる
汚い部屋に住んでいる最大のリスクは「自分を信じられなくなる」ことだと思います。要は、自己管理が出来ない、という事実を常に目の前に見せ続けられるわけです。
『2週間で人生を取り戻す! 勝間式汚部屋脱出プログラム』勝間和代[著]文藝春秋
と、勝間さんは書かれています。
汚い部屋に住むと、こういうことが起きます↓↓↓
●人を家に呼べない ⇒ 人とのつながりを持てない
●「汚い部屋に住んでいる」と人に打ち明けられない ⇒ 心に負荷がかかる
身の回りの状態というのは、あなたの心の拡張現実です。拡張現実がとっちらかって、乱れているということは、心の中もとっちらかって、乱れている可能性が高いということです。
『2週間で人生を取り戻す! 勝間式汚部屋脱出プログラム』勝間和代[著]文藝春秋 159
勝間さんの体験から語られる『いらないモノに囲まれて生活することの真の恐ろしさ』に震えた方は、重い腰を上げて、片づけをスタートさせるしかないですね!!
厳しい取捨選択の末に選ばれた、使いたいアイテムたち
機能的な黒のダウンコート
クロゼットの整理をしているときに、着ていないコート類がたくさんあるのに、その中で着ていたのは、黒のダウンコートたった1枚だったそうです……。
結局、その黒のダウンコートと、お出かけ用のコート、各1枚計2枚だけを残して、あとは勇気をもって処分。
カシミヤなどの高価なコートたちではなく、ずっと着ていて最後まで選ばれたコートって、どんなの? と気になり、掲載されていた品名(ミズノのブレスサーモ ダウンコート)をネットで調べてみました!

[ミズノ] ダウンコート ブレスサーモリフレクションギアミドルウエイトダウン アウトドア トラベル 吸湿発熱 防寒 Go to by mizuno B2ME1714 レディース ブラック S
たくさん種類があって、どれも高機能で、あったかそうでした! ⚠️上のコートが、勝間さんが着用されてる種類かは、わかりません
2ウェイバッグ
バッグもコートと同じで、たくさん持っていたのに使っていたバッグは1個だけで、そればかり使っていたのでボロボロ、という例のパターンになっていた……。
ここからが普通の人とは違う勝間さんらしい思い切った判断 ⇒ 究極の1個に買い替えた👜✨

バッグを1個にしぼり切るなんて、やりたくてもなかなかやれないことをやってしまうのが、本当にすごいです👏🏻👏🏻
掲載されていた、厳選されたというバッグも、ネットで調べてみました!
こちらも、たくさんの種類がありましたが、どれもすごくかっこいくて、使い勝手が良さそう!⚠️リンクしたバッグが、勝間さんが使われている種類かは、わかりません
家事の大半は、AIつきの家電
片づけをして、床にモノがなくなると、ルンバを使うことができます!
このように、高機能の家電に家事をまかせて、時間をさらに有効に使えます。
参考までに、掲載されていた商品はこちら👇 ⚠️勝間さんが使われている機種かは、わかりません
おわりに
勝間さんは実際に1カ月ほどかかけて、片づけを終わらせましたが、一般的なご家庭だと、毎日1~2時間片づければ、2週間でできるのでは? とこのタイトルをつけられたそうです。
書き込みシートも巻末にあるので、計画的に片づけられるのでは?
家で過ごすことがまだまだ多い昨今、勝間流断捨離、試してみてはいかがでしょうか✨
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント