ブックレビュー『ほんとうのリーダーのみつけかた』この本を若いうちに読める人は、本当にラッキーです【ブックレビュー】 『ほんとうのリーダーのみつけかた』梨木香歩[著]岩波書店 本の大まかな内容 外側からの圧力が増したり、強そうな人の意見に流されてしまいそうになるとき、どう立ち向かえばいいのか?耳を傾けるべきは、身近なところにいる、と、本書は教... 2022.07.01ブックレビュー
ブックレビュー『独り居の日記』自分自身と、とことん向き合う覚悟とは?【ブックレビュー】 『独り居の日記』メイ・サートン[著]武田尚子[訳]みすず書房 本の大まかな内容 1600年代後半。詩人で小説家のメイ・サートンは、小説のなかで自らの同性愛を明らかにしたことで、大学の職を追われる。さらに、パートナーとの別離、父... 2022.06.29ブックレビュー
ブックレビュー平凡社『作家と珈琲』 珈琲をめぐる作家たちの日常を読む【ブックレビュー】 『作家と珈琲』平凡社 本の大まかな内容 茨木のり子、獅子文六、水木しげる、植草甚一、曽我部恵一(サニーデイサービス)、花森安治…詩人、小説家、漫画家、随筆家、ミュージシャンやジャーナリスト、他にも建築家、哲学者などなど、いろん... 2022.06.23ブックレビュー
猫さん情報個人的に好きな猫のしぐさ20選 猫さんと暮らしていると、いろいろな表情を見せてくれて、飽きることがありません。 「なんでそんな格好してるの??(笑)」とか、「きみ、自分がかわいいこと自覚してるやろ?」とか、予測不能なしぐさや行動で、笑かしてくれたり、心をあったかく... 2022.06.20猫さん情報
ブックレビュー『ナイルパーチの女子会』を読んで思ったこと 『ナイルパーチの女子会』柚木麻子[著]文春文庫 本の大まかな内容 大手商社で正社員の志村栄利子は、あるブログのファンであった。それは、主婦が日常をつづっているだけのブログだったが、その力の抜けた記事が、気を張って生きている栄利... 2022.06.16ブックレビュー
ブックレビュー鴨長明の方丈庵を見に下鴨神社へ行ったら、まさかの出来事が… 大原扁理さんの『フツーに方丈記』を読み、『方丈記』に興味津々になり、堀田善衛さんの『方丈記私記』も読んで、鴨長明さんのこと、『方丈記』のこと、がもっと知りたくなって、京都の下鴨神社に行ってきました!! 下鴨神社には、鴨長明さんが暮ら... 2022.06.09ブックレビュー
ブックレビュー『DIE WITH ZERO』後悔しない人生の過ごし方とは?【ブックレビュー】 『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』ビル・パーキンス[著]児島修[訳]ダイヤモンド社 本の大まかな内容 イソップ寓話の『アリとキリギリス』からの教訓は、人生には、働くべきときと遊ぶべきときがある、... 2022.06.08ブックレビュー
ブックレビュー日本のとは違う⁉本場イギリスのスコーンとは? 隠居生活の体験などが書かれている、大原扁理さんの本、『年収90万円でハッピーライフ』ちくま文庫。読まれた方もいらっしゃるのではないでしょうか? その中で紹介されている、手づくりスコーンをどうしても食べてみたくなって、作ってみることにしまし... 2022.06.06ブックレビュー
ブックレビュー「ソロー『森の生活』を漫画で読む」 おかしな人と呼ばれても、やり抜いたら、すごい人と呼ばれるのです【ブックレビュー】 「シンプルに暮らそう!ソロー『森の生活』を漫画で読む」ヘンリー・デイヴィッド・ソロー[文]ジョン・ポーサリーノ[編/絵]金原瑞人[訳]イソップ社 本の大まかな内容 アメリカ マサチューセッツ州コンコード市にあるウォルデ... 2022.06.04ブックレビュー
ブックレビュー『暇と退屈の倫理学』話題の泣ける哲学書、読んでみたら、本当にすごかった!【ブックレビュー】 『暇と退屈の倫理学』國分功一郎[著]新潮文庫 本の大まかな内容 「なぜ人は退屈するのか?」「なぜ退屈は、苦痛なのか?」「そもそも、退屈とは何か?」多くの人がギモンとしていたこの問題を、哲学で解き明かしてくれる本書。 ... 2022.05.31ブックレビュー