ブックレビュー【ブックレビュー】『砂の女』これぞ小説!夏におすすめの傑作 古典名作! 『砂の女』阿部公房[著]新潮文庫 本の大まかな内容 昆虫採集のために、砂丘に出かけた男は、とある村落の民家に泊めてもらうことになる。その家は、砂の穴の底にあり、男を出迎えたのは30才前後の女だった。居心地の悪い夜をなんとか過ご... 2022.08.10ブックレビュー
ブックレビュー【ブックレビュー】『現代生活独習ノート』ストレス解消してくれるものは、身近にあると教えてくれる 『現代生活独習ノート』津村記久子[著]講談社 本の大まかな内容と感想 入社希望の学生のSNSチェックという業務のせいで、情報におぼれ、思考停止になってしまった主人公が、なぜかローカルテレビ番組にドハマり... 2022.08.05ブックレビュー
猫さん情報【猫 暑さ対策】エアコンなしの、猫の暑さ対策とは? 真夏がやってきました🌞 猫さんと一緒に暮している方から、猫さんの暑さ対策に苦労しているという声もよく聞きます。毛でおおわれている猫さんが、少しでも快適過ごせるには、どうしたらいいのでしょうか? クーラーをつけっぱなし... 2022.08.03 2022.08.05猫さん情報
ブックレビュー【ブックレビュー】『あしたから出版社』まさか、こんなに泣ける本だとは思いませんでした 『あしたから出版社』島田潤一郎[著]ちくま文庫 本の大まかな内容 小説家を目指したが、才能がないとあきらめた32才。全力で仕事を探したが、面接にさえたどり着けなかった……就職をあきらめた著者に残されたのは、大切な人たち... 2022.07.30 2022.08.05ブックレビュー
ブックレビュー【ブックレビュー】『ジジイの片づけ』生きる自信が湧いてくる片づけとは? 『ジジイの片づけ』沢野ひとし[著]集英社 本の大まかな内容 ❝片づけを習慣にすると、健康、安心、老後の喜びといいことずくめである。❞ 『本の雑誌』の表紙や椎名誠さんの本の挿絵などで知られる、イラストレーターで、エッセイス... 2022.07.26ブックレビュー
ブックレビュー【ブックレビュー】『笑いの治癒力Ⅱ ユーモアと死と癒し』つらい状況を乗り越えるための、笑いの力とは? 『笑いの治癒力Ⅱ ユーモアと死と癒し』アレン・クライン[著]片山陽子[訳]創元社 本の大まかな内容 妻を重病で亡くした著者は、闘病中や亡くなるとき、そしてそのあとも、ユーモアがとても重要な役割を果たしていたことを体験。... 2022.07.21ブックレビュー
ブックレビュー2022年上半期読んで面白かった本ベスト10 2022年の1~6月の間に読んだ本は、計65冊。その中から、個人的に本当に面白かった本を10冊選びました! 2022年上半期に読んだ本なので、新しい本から古い名作までいろいろ混ざったランキングになっていますが、おすすめしたいものばかりなの... 2022.07.14ブックレビュー
ブックレビュー【ブックレビュー】『子供の領分』切れ味ある文章が心地いい。短編の名手の絶品短編集 『子供の領分』吉行淳之介[著]中公文庫 本の大まかな内容 若くてハンサムだと評判の父親と二人っきりで旅行に行くことになった少年のひと夏の物語や、当時、薬が開発されていなかった腸チフスに突然かかってしまい、隔離病棟へ入院すること... 2022.07.11ブックレビュー
ブックレビュー【ブックレビュー】『街場のメディア論』メディア危機から学ぶ、人生の軸の作り方とは? 『街場のメディア論』内田樹[著]光文社新書 本の大まかな内容 テレビ離れ、新聞部数の激減、出版不況……メディアが大きな危機に直面している。その原因はどこにあるのか?12年前、2010年に出版された本書は、メディアの未来... 2022.07.07ブックレビュー
ブックレビュー【ブックレビュー】『ほんとうのリーダーのみつけかた』この本を若いうちに読める人は、本当にラッキーです 『ほんとうのリーダーのみつけかた』梨木香歩[著]岩波書店 本の大まかな内容 外側からの圧力が増したり、強そうな人の意見に流されてしまいそうになるとき、どう立ち向かえばいいのか?耳を傾けるべきは、身近なところにいる、と、本書は教... 2022.07.01 2022.07.13ブックレビュー